2025/09/03
日向坂46 松尾桜ちゃん Q&A完全版大公開!
少年サンデー40号に日向坂46 松尾桜ちゃんが初登場!! 今年の3月に日向坂46に新加入、逸材揃いの五期生の中から少年サンデー賞を受賞! 水族館にスワンボート、ペンギンを愛してやまない彼女のためにプランを練ったデートグラビアを見逃すなっ!
本誌で紹介しきれなかったQ&A完全版を大公開です!


■アイドルになりたいと明確に思ったのは何がきっかけでしたか?
元々、アイドルが大好きで、歌って踊ること自体も好きでした。あまり今まで言ったことがないのですが、高校の文化祭やダンス部の公演で踊ったりもして、それを見てくださった方々がとても喜んでくれたりたくさん褒めてくれたり、すごく楽しかったと言ってくださることが多くて、それをきっかけに強くアイドルになりたいと思いました。私自身も日向坂46をはじめとしたアイドルという存在に毎日救われていた部分があったので、私もお返ししたいなと、私ももっと大きな舞台でたくさんの方々を笑顔にしたい、救いたいと強く思い、オーディションを受けました。
■中でも日向坂46に入りたいと思った時のことを教えてください。
けやき坂46から拝見させて頂いており、ライブやYouTubeなどでずっと音楽を聴いたりダンスを練習したりしており、私の人生に彩りをくれるグループでした。特にこの出来事という明確なものはないのですが、私も日向坂46になりたいな、ライブに参戦する度に周りのおひさまの笑顔を見て私もこんな風にたくさんの方々を幸せにしたいなという思いは強くなっていきました。
■憧れていた人がいたりもしたのでしょうか?
けやき坂46時代に初めてテレビで見た時に、小坂さんが映っていらして、そこで雰囲気やオーラ、お顔に一目惚れをして、ずっと好きなのですが、知れば知るほどグループ愛のある方で、しなやかな上品なダンスから、キリッとした表情まで完璧にこなしている姿やモデルや女優としても活躍されているのを見て、こんなアイドルになりたいと思っていました。
■誰に最初、相談しましたか。またどんな反応でしたか。
最初は誰にも言わず一人で応募したのですが、三次審査くらいになってから、不安がとても募ってきて、姉に相談しました。最初はびっくりしていて、その後に母にも相談したのですが、2人とも私を心配してくれて、アイドルになる夢は素敵だけど、ずっと心配でしょうがないと言っていました。
■五期生で最初に仲良くなったのは?
最初に、三次審査で出会ったのは、鶴崎です。元々私はオーディション中は、どこまで進むか分からないし緊張していたので、誰とも話さないつもりでしたが、目の前に座った鶴崎は色々な子とスラスラ話していて、ビックリしました。自分はずっと俯いていたのですが話しかけてくれて、鶴崎のコミュ力のおかげで仲良くなり、その日に夜ご飯も一緒に食べました。
■どんな話をされましたか?
初期の頃は、お互いのオーディションへの不安や、日向坂46が好きという共通点があったので、そのお話をしていました。最近は、お互いアイドル好きということが分かったり、好きな食べ物の話や、これを食べてみたい、ここに一緒に行きたいなどのお話をするようになりました。あとは、今後のライブやフェスで、日向坂46のこの曲をやってみたい、この衣装を着たりこんな髪型をしてみたい!などの今後の楽しみを話すことも多いです。
■先輩で仲良くなった方はいますか? またはお近づきになりたい方は?
最近は、森本茉莉さんと、かき氷好きという共通点もあり、一緒にお出かけに行かせて頂きました。2人の価値観や、こんなところに行きたい、好きな女性アイドル像なども話して、共感することがとても多く、嬉しかったです。あとは、山口陽世さんや山下葉留花さんなどとも沢山お話させて頂けて、頭ポンポンしてくださったり、今度このお洋服あげる!と言っていただけて幸せです。もっとお近づきになりたいのは渡辺莉奈さんです。この前ずっと私と話したかったと話しかけてくださったのが嬉しくて、私もりなさんの落ち着いているようでギャグセンスが高いところが大好きなのでもっとお話したいです。
■9月発売の新曲の中で見てほしい、聴いてほしいとこは何ですか?
今回発売される15枚日シングル表題曲「お願いバッハ!」が、とてもポップな曲調で、可愛いアップテンポな曲になっております。この曲とは少し異なる雰囲気の曲が、五期生曲として収録されています。特に2番の最初がとても大好きな歌詞で、大きな夢を抱いて加入した私たちにピッタリの歌詞となっております。ぜひ注目して頂きたいです!
■楽曲にはどんな思いで臨みましたか?
五期生にとっては2枚目のシングルであり、前回で初めての配信ミニライブやミーグリなども経験することができたので、前回の良かった点や先輩方から学んだことなども全て詰め込んだ15thシングル期間にしていきたいです。今回は15thシングル期間中に全国ツアーもあるので、全おひさまが15thシングル期間終わって欲しくないな、すごく幸せな楽しい期間だったな〜と言っていただけるように、人一倍盛り上げて、全力で楽しみながら一人一人全ての方々を笑顔にしたいです!


■他人からはどんな性格だと言われることが多いですか。
私は、長年つきあわないとなかなか心を開くことができないタイプなので、家族や地元の幼なじみなどには、マイペースすぎる、ずっと喋って歌ってる、妹みたいなキャラ、好き嫌いがハッキリとしていて、自分の意見がしっかりとある子などと言われますが、日向坂46のメンバーからは、落ち着いている、冷静、お姉さんキャラ、ツッコミ担当などと真反対なことを言われます。まだまだ猫を被っていて素を出しきれていないんだと思います。
■自分はペンギンに例えるなら何ペンギンですか。
自分は平和主義で、あんまり喧嘩はしたくないなとか、人が気にしてなくても自分の中で良くなかったかなと反省したりしてしまったり、臆病ネガティブな部分があるので、ジェンツーペンギンです。
■今回の撮影で印象的だったことは何かありましたか。
今までの撮影で、こんなにもペンギンがいてくれた事がなかったので、ものすごく楽しかったです。やはり自分の好きなものが近くにあるとリラックスできるということは本当なんだなと思いました。写真を見せていただいても、自分がこんなに自然な笑顔をできたことがなく、ペンギンがいないショットでも、すごく自然体な私を魅せることができたのではないかなと思います。
■最近五期生内で流行っていることは何かありますか?
全体で流行っているかは分からないのですが、シール帳を持っている子がちらほらいて、懐かしい!と楽しんでいます。先輩方にも持っている方々がいらっしゃったので、シール交換をさせて頂きました。ぷくぷくしているシールがとても可愛くて、集めがいがあり、たまに時間が空いた時には、シール探しに行ってしまうこともあります。
■最近知ったメンバーの意外な一面はありますか。
平岡海月さんとは歳が3つ離れており、お顔の雰囲気も大人っぽいので、みんなのお姉さん的存在なのかなと思っていたのですが、この前お話させて頂いた時に、たくさん甘えたような喋り方だったり、上目遣いをして下さり、可愛くて仕方がありませんでした。姉にしたいタイプかと思いきや、妹にしたいなと思うタイプでとてもギャップを感じました。

■今年チャレンジしてみたいことは何かありますか?
今年に限らずですが、なにか自分の趣味を活かしたお仕事にもたくさんチャレンジしてみたいです!アニメだったりサッカーだったりお菓子だったりと好きなものが沢山あるので、雑誌やテレビ番組、ラジオなどでもっともっと幅広い方々の目に留まり、興味を持っていただけることができたらいいなと思います。
■行ってみたい場所はどこかりますか?
私は、フィンランドに行きたいです。小学生、中学生の頃からオーロラが好きで、写真を集めて待ち受けにしたりしていました。日本では見れるところがないので、オーロラで有名なフィンランドに旅行に行ってみたいです。そのために良いカメラを購入して高画質な写真を撮りたいです。日本では、京都府のニンテンドーミュージアムに行ってみたいです!昔からWiiが大好きなので世界観に浸りたいです。
■名前の「桜」の由来を教えてください。
お花の桜のように、桜を見てたくさんの方々が幸せに、自然に笑顔になるように、私も周りの人々を幸せにできるように、明るく笑顔に出来るようにといった意味が込められています。
■休みの日は何をしていることが多いですか。
休みの日は、お昼過ぎまで寝て、アニメやドラマをみるか、特に目的を決めずにお出かけに行くことが多いです。家族もお出かけをすることが好きなので、特にこれを買うといった目的を作らずに商業施設に行ったり、神社やカフェに行ったりしています。
■急に今日、半日スケジュールが空きました。何をしますか。
半日ということは、どこかでお仕事をした後になるかなと思ったので、そのお仕事をした場所の近くの商業施設や、かき氷を探しに行きます。かき氷が好きなので、時間ができたら、よく近くのかき氷を調べて、一人で食べに行くこともあります。あとはお洋服を見ることも大好きなので、ウィンドウショッピングだけでも、することがとても多いです!
■アイドルになってなかったら何を目指していましたか?
私は小学五年生の頃にUNICEFのCMを見てからずっとUNICEFを目指してきました。もしアイドルになっていなかったら、将来の夢は国連職員を目指していたと思います。国連職員になるには、フランス語や英語が必須だったので、大学でも勉強していたと思います。
■最後にファンの皆様の気持ちのアガるひと言をお願いします。
皆様に素敵な景色をお見せできますよう精一杯頑張りますので、一緒に日向坂を駆け上って下さると嬉しいです!!